今年は、はるばる「秩父神社」で初詣!!



今年は「かんぽの宿 寄居」で、美味しい料理や温泉三昧で正月三が日を楽しく過ごしました。
初詣は、林家たい平さんでおなじみの「秩父神社」でお詣りしてきました。
「明けましておめでとうございます。昨年は私たちのブログに訪問していただき、本当にありがとうございました。皆様にとって、今年も良い年でありますように!!」


☆正月二日の朝7時少し前、なだらかな山並みから綺麗な日の出を拝むことができました。
寄居の山々も紅く朝焼けに染まり、今年も穏やかな良い年になりますように!!


☆「かんぽの宿 寄居」のロビーには、金屏風に門松風の豪華な生け花が並び、食堂入り口には可愛らしい正月飾りが飾られ、新年を祝っていました。


☆一日の午後からは、金尾白髪神楽獅子の皆さんによる獅子舞とおかめ・ひょっとこ踊りが奉納され、正月気分をたっぷり楽しみました。最後に、お獅子に頭をがぶりとくわえてもらって幸運をいただきました。





☆二日は秩父鉄道に乗って荒川を渡り、「秩父神社」に初詣に行きました。
秩父駅で鉄道娘「桜沢みなの」ちゃんが迎えてくれました。



☆秩父は林家たい平さんの故郷、今年の初詣は「秩父神社」です。
鳥居の入り口のずいぶん前からすでに、初詣の人たちが長い行列を作っていて、私たちも無病息災・家内安全をお詣りしてきました。



☆本殿は極彩色に彩られた多くの彫刻で覆われ、正面左には左甚五郎作と伝えられる、子育ての大切さを表現した「子宝・子育ての虎」がまず目に飛び込んできました。
左側面には、日光東照宮とは異なり、よく見て・よく聞いて・よく話す「お元気三猿」が元気たっぷり。
北側中央には、「北辰のフクロウ」がこちらを向いて祭神をお守りしていました。



☆令和二年初の御朱印をいただきました。



明けましておめでとう!!風邪、ひかないようにね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!