「大倉山公園梅林」の梅の開花は後もう少しかな?
「大倉山公園梅林」の梅の開花は後もう少しかな?

例年2月下旬に催される「大倉山梅まつり」、今の咲き具合を見ながら散策してきました。
暖冬とはいえ、まだ数本の梅の木に花がほんの少し咲いている程度で、開花は例年並みでしょうか?




☆梅林入り口を下って直ぐに、1本の白梅が五分咲き程度に開花していて、ひときわ目立っていました。
最初に見る花はやはりうれしくて、とても綺麗ですね!!独り占めの感じ、うれし~い!!



☆中央に進むと、ピンクの八重の紅梅がちらほら咲き始めていました。
濃いピンクのつぼみからやや淡いピンクの花に、もう少し経つときっと綺麗でしょうね。


☆花が見られたのは「野梅」という白梅と八重咲きの赤やピンクの紅梅で、まだ数本でした。
遅咲きの緑萼梅は鮮やかな緑のつぼみがいっぱい、この状態もなかなかいいです。



☆ジョウビタキの雄が近くの梅の枝に止まって、はいポーズ!!綺麗で可愛い!!
ニホンスイセンはどこでももう咲いていますが、ミツマタはまだ独特の白いつぼみですね。



☆大倉山記念館前の庭の片隅にあるエノキの巨木に、4つ程のヤドリギが梢の近くに宿っていました。
濃い緑色の塊はどこからでも目立ち、黄色い実がたくさん生っていました。




寒さも後もう少し、風邪に気をつけてね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!