菊名池のバン親子





「菊名池のバン



☆今年の子バンちゃんは、全部で6羽。。アシの浮島近くで泳ぎのレッスンです。。「怖いよ!!上手に泳げるかな??」パパバンは、「ここまで来い!!」とスパルタ教育です。。

☆バンはカモよりひとまわり小さく、水鳥ですが水かきがありません。全体が黒色で背中は褐色を帯び、脇や尾の一部が白色をしています。(ここで、カラスさんとの区別が可能となります。)それに口ばしの先が黄色で、口元から額(額板)が赤色で、かなり自慢のチャームポイントとなっています。。ママバンかなりのおすましです。

☆生まれた子バンちゃんは、全身が真っ黒!!まるでヒヨコが墨汁のビンに落ちたよう。。モコモコのぬいぐるみのような産毛です。。くちばしは優性遺伝というかお母さん譲りです。。

☆食欲旺盛の子バンちゃんは、運んできてくれたお待ちかねの鮮度抜群の餌を食べました。「ゴックン!!おいしい~!!ジュルルー」


☆子バンその①ちゃん「お母ちゃん、おなかすいたよ~~。」 子バンその②君「僕はもう待ちきれましぇん!泳いでとりに行きます。」子バンその③君「フライングはズルすぎる」子バンその④君「人生の終わりだ!!」パパバンさんとママバンさんから仲良く餌をもらっていました。うちも、エンゲル係数が高かった。。


☆池の一部にはスイレンの仲間である「コウホネ」が、ちょうど鮮やかな黄色の花を咲かせていました。花びらのように見えるのは5枚の顎片(ガクヘン)。コイル状に見えるのが花で、中心に雄しべと雌しべがあります。黒ばかり見ていたのでコウホネの黄色はサングラスが欲しいくらい眩しすぎる。


いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!