fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

菊名池のバン親子

 コース:菊名池
          
               菊名池のバン親子!
菊名池のバンの子供達

「菊名池のバンさんのところに今年もかわいい子バンちゃんが生まれた。」との情報を得て、出産祝いを考える暇もなく早速、かわいい子バンちゃん達に会いに行ってきました。池の中央には、バンさん一家の家があるアシの浮島があり、すでに子バンちゃん達が元気に動き回っていました。。
                            image6.gifimage15.gif 
 

☆今年の子バンちゃんは、全部で6羽。。アシの浮島近くで泳ぎのレッスンです。。「怖いよ!!上手に泳げるかな??」パパバンは、「ここまで来い!!」とスパルタ教育です。。
バンの家族

 
☆バンはカモよりひとまわり小さく、水鳥ですが水かきがありません。全体が黒色で背中は褐色を帯び、脇や尾の一部が白色をしています。(ここで、カラスさんとの区別が可能となります。)それに口ばしの先が黄色で、口元から額(額板)が赤色で、かなり自慢のチャームポイントとなっています。。ママバンかなりのおすましです。
バンの親鳥


☆生まれた子バンちゃんは、全身が真っ黒!!まるでヒヨコが墨汁のビンに落ちたよう。。モコモコのぬいぐるみのような産毛です。。くちばしは優性遺伝というかお母さん譲りです。。 
バンの子供達


☆食欲旺盛の子バンちゃんは、運んできてくれたお待ちかねの鮮度抜群の餌を食べました。「ゴックン!!おいしい~!!ジュルルー」 
バンの親子1

バンの親子2


☆子バンその①ちゃん「お母ちゃん、おなかすいたよ~~。」 子バンその②君「僕はもう待ちきれましぇん!泳いでとりに行きます。」子バンその③君「フライングはズルすぎる」子バンその④君「人生の終わりだ!!」パパバンさんとママバンさんから仲良く餌をもらっていました。うちも、エンゲル係数が高かった。。
エサのおねだり1

エサのおねだり2


☆池の一部にはスイレンの仲間である「コウホネ」が、ちょうど鮮やかな黄色の花を咲かせていました。花びらのように見えるのは5枚の顎片(ガクヘン)。コイル状に見えるのが花で、中心に雄しべと雌しべがあります。黒ばかり見ていたのでコウホネの黄色はサングラスが欲しいくらい眩しすぎる。
菊名池のコウホネ


イチゴ今年は、ベランダにイチゴがたくさんできました。主人はまだ採ってはだめ!というので、仕方なく内緒で食べました。


いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

ババンバ、バン、バン、バン!
いい湯だなっ、と・・・(^^♪

えっ? バン違い??

ウヒョーウ!! どうも失礼しました~(^_^;)
2012.05.18 00:05 | URL | りゆう #iVEsRi8k [edit]
こんにちは
何度もお邪魔させて頂いてましたが今回初コメントさせて頂きます

食欲旺盛な子バン達に バン父さんもバン母さんも大忙しですね
本当にそんな会話が聞こえてきそうです
泳ぎの練習はバッチリなのかな?w

2012.05.18 15:45 | URL | nami #- [edit]
墨汁のヒヨコ
我が家に近い石神井池でも時々見かけますが
バンは意外に珍しいですよね。親子連れは初めて見ました。
ヒヨコが墨汁のビンに落っこちた・・・という比喩は秀逸です!
これからも楽しみにしています。
お久しぶりです
御無沙汰してます。
バン?
初めて見ました。
そちらの方ではよく見かける鳥なんでしょうか。
いろいろきれいな写真。
これからも楽しみに拝見させていただきます。
2012.05.18 22:03 | URL | たんたんたーぼう #Gp.Bsm76 [edit]
りゆう様
子供達6羽との家族写真を撮ることができました。
バンざい!!
ほほえましいシーンが見られました。
いつも訪問ありがとうございます。
2012.05.18 23:18 | URL | くみさと #- [edit]
nami様
子供達が親鳥を見つめる目、親鳥の動きに連動して動くからだ、
見ていてとっても微笑ましい感じがしました。
鳥も人も同じですね。
いつも訪問ありがとうございます。
2012.05.18 23:24 | URL | くみさと #- [edit]
まろ様
菊名池ではこの時期に毎年親子バンが見られ、
楽しみにしています。
墨の黒が一番黒さをうまく表現できたかなと感じました。
それに、モコモコとした産毛は、筆先のように柔らかそうでした。
いつも訪問ありがとうございます。
2012.05.18 23:34 | URL | くみさと #- [edit]
たんたんたーぼう様
この時期、菊名池での親子バンをいつも楽しみにしています。
他では見たことはありませんが。
親子の仕草は、かわいくもあり、ほほえましくもあり、
つい、自分たちの子育て当時が浮かんできますよ。
いつも訪問ありがとうございます。
2012.05.18 23:41 | URL | くみさと #- [edit]
タイトルを見てパンダ親子かと思いました。それにしちゃ鳥の姿(笑)。
初めて見ますね。カルガモ親子みたい。
子パンの産毛。小鳥はみんな同じなんですかね。
うちの屋根裏に孵ったイソヒヨドリの雛も、
暖かそうな羽毛にくるまれた産毛でしたよ。
2012.05.19 01:38 | URL | matsuyama #- [edit]
matsuyama さま
パンダ親子ではありません。バン親子です。
子どもは、かわいいですね。。
イソヒヨドリですか??すごいですね。どんな色の雛ですか??
2012.05.20 00:04 | URL | くみさと #- [edit]
可愛らしいバン(?)ですね♪
親バン子バンみんな可愛いくて楽しそう☆彡
いちご、こっそり食べちゃったんですね^^*
2012.05.20 14:24 | URL | ぱん☆ #tAukxWsQ [edit]
ぱん☆さま
いつもありがとうございます。。

バレましたか??内緒でこっそり食べました。
子供は、かわいいですよね!!
2012.05.20 20:29 | URL | くみさと #- [edit]
くみさとさん、いつも綺麗な写真を見せて戴いております。ありがとうございます。

こちら山口でもバンをよく見かけますが、嘴付近が赤みを帯びているのを
これまで見たことがないです。
それで、調べてみましたら、繁殖期には額板とくちばしの根もとが赤くなるのですね。
カラフルなので、映像的に綺麗ですね。
私にとっては新発見ですよ。とても驚いております。

コウホネが綺麗に咲いていますね。
へぇ~なんとサングラスが必要なほどに眩しいのですね♪


2012.05.21 03:28 | URL | たつ #- [edit]
たつ様
いつも子育ての頃のバンを見かけるので、
成鳥になると口元は赤いのかと思っていました。
知らないことだらけです、ありがとうございます。

コウホネの花は小さいのですが、
光の当たり具合によって、コイル状の花弁が鮮やかに輝き、
見事でした。

いつも訪問ありがとうございます。


2012.05.21 21:13 | URL | くみさと #- [edit]
はじめまして
いつも訪問させて頂いていましたが、はじめてのコメントです。
バン親子微笑ましいです。幸せな気分にさせてくれますね。
菊名池はそんなに遠くはないので今度行ってみます。
素敵な写真を楽しみにしています。
2012.05.23 22:08 | URL | nomagon #- [edit]
nomagon さま
訪問、ありがとうございます。。

菊名池は、それ程大きな池ではありませんが、四季折々楽しめます。
今度ワンちゃんを連れた散歩コースにしてください。
2012.05.23 23:22 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/60-45e9cb05