鶴見川土手付近の樹の花に癒やされて!!
鶴見川土手付近の樹の花に癒やされて!!

気持ちのいい爽やかな気候となり、どこかへ出かけたくなりますが、今は我慢・ガマン、「ステイホーム」です。
新緑に覆われた鶴見川土手付近を通って散歩しながら、綺麗な花が咲いている樹を見つけては心癒やされています。


☆生垣にもよく使われているシャリンバイ、今が見頃で白もピンクもとっても綺麗!!


☆真っ白な小さな花をいっぱいつけていたヒメウツギは、清楚な可愛らしさがあります。
枝いっぱいに鮮やかなピンクの花をつけているタニウツギは、華やかでとても可愛らしい。
「ヒメウツギ」


「タニウツギ」


☆カナメモチ(レッドロビン)は、春に赤い新芽の生垣としてよく見られます。大きな樹木にはたくさんの花で賑わい、数十個の白い小さな花が集まって一つのブーケのようです。
ミズキの花も白い小さな花がたくさん集まっていたのですね。
「カナメモチ」


「ミズキ」


☆鮮やかな赤い花を房状に咲かせていたベニバナトチノキ、若い緑の葉によく映えます。
ベンチの日陰柵に巻き付いて伸びていたツリガネカズラ、黄色い縁取りのあるオレンジ色の筒状の花が幾つか集まって、下向きに咲いていました。
「ベニバナトチノキ」


「ツリガネカズラ」



ゴールデンウィーク、今年はお家で楽しもう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!