fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

新緑の箱根へ~その①

 コース:箱根駒ヶ岳⇒箱根神社⇒大涌谷⇒ホテル佳山水

                新緑の箱根へ~その①

駒ケ岳山頂の浅間神社

バンさん一家の子ども誕生祝や、カワセミさんの結婚問題の芸能レポーターと、このところ何かと忙しく駆け回り、眼も足もちょっとお疲れ気味。。リフレッシュするには新緑と温泉があるところへ行くしかない!!。「そうだ!!箱根へ行こう!!」。山の新緑を見て眼がすっきりし、「効能が筋肉痛」の濁り湯の温泉に入って足の筋肉痛が治り、箱根神社のパワースポットでパワーをもらう。。一石三鳥??の旅でした。
                             image6.gifimage15.gif 


☆乙女峠の御殿場側茶屋から、てっぺんから裾までの見事な富士山。。積雪もだいぶ少なくなっていました。
乙女峠からの富士山


☆ロープウェイに乗って、駒ケ岳山頂まで行きました。
駒ケ岳ロープウェイ


☆駒ヶ岳からの芦ノ湖の眺めは、まるで箱庭の様。。元箱根方面の奥にはぼんやりでしたが伊豆半島が広がっていました。
駒ケ岳からの芦ノ湖


☆海抜1327メートルの駒ケ岳山頂から見る富士山は、はるかに高く雄大な景色でした。望遠で捉えると迫力満点でした。
駒ケ岳からの富士山

望遠で捉えた富士山


☆駒ヶ岳山頂は小さな草が花を咲かせ、お花畑のようです。
駒ケ岳のツツジ  駒ケ岳の草花1

駒ケ岳の草花2  駒ケ岳の草花3


☆次に訪れた箱根神社は、箱根一のパワースポット!!。杉の巨木に囲まれた本殿の周りにはパワーがいっぱい。主人が一瞬「マッチョ」に見えました。??
箱根神社


☆芦ノ湖に浮かぶ真っ赤な鳥居の前に立つと、湖からの強力なパワーがもらえます。
箱根神社の芦ノ湖鳥居


☆鳥居の近くには箱根神社の船庫があり、毎年7月31日に行われる湖水際に使用される3そうの小舟が納められていました。
湖水祭神事の小舟


☆早雲山から大涌谷までロープウェイで、今なお活動を続けている大涌谷に登りました。
大涌谷


☆大涌谷では噴出している温泉池の中で玉子を1時間ゆで、温泉池から出してさらに5分蒸して「大涌谷黒たまご」の出来上がり!!。ホクホク熱々のゆで玉子。ホント、おいしいジュルルものです。「1つ食べると7年、2つ食べると14年の寿命が延びる」と効能書きがありました。
大涌谷での黒卵茹で

大涌谷黒卵


☆今日の宿は、早雲山近くのホテル「佳山水(かさんすい)」です。食事もおいしいし、お風呂は源泉かけ流しのとても濃い濁り湯です。お気に入りの宿で、のんびりできました。
ホテル佳山水の外観  佳山水の看板


☆泉質は「酸性・カルシウム・硫酸塩・塩化物温泉」で、PH2.2の強酸性と化学好きの主人は成分を暗記。化学のテストを思い出した私は寒くなったのでどっぷりと湯船につかり、その勢いでどっぷりとお湯が外に流れ出ましたが、、源泉かけ流しなので安心安心!!すぐに水位が戻りました。。
濁り湯


☆翌朝、庭に作ってあるエサ場や水場に野鳥がいっぱい遊びに来ていました。カワラヒワがひまわりの種子をくちばしにつけて水を飲んでいました。。
水場のカワラヒワ


ドライブ横浜は6月1日と2日、、横浜開港祭2012で~す。花火も上がりま~す!!。

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

間近に見る富士山は迫力がありますね。
凄いいい天気に恵まれて、裾野も一望できますね。
芦の湖は1号線をトコトコ行った時、遠望しましたが、
湖辺で見るより趣があります。
大涌谷には強羅から行ってましたが、あのロープウェイ
下を見たら足がすくみますよね。
あの時黒たまご10個くらい食べておけばよかったな。
100歳までは安泰だったかも(笑)。
2012.05.31 16:57 | URL | matsuyama #- [edit]
matsuyama さま
いい天気に恵まれ、本当に良かったです。天気が良かったせいか、大涌谷のロープウェイは満員で、足がすくむより足の置き場に困りました。
たまごは2個食べましたが、私も12個くらい食べておけばよかったと後悔。100歳まで長生きできたのに。。??
2012.05.31 20:42 | URL | くみさと #- [edit]
駒ヶ岳から見える富士山
サイコ~ですね☆
やっぱり偉大ですね^-^パワーがすごい!
ここのところパワーがあまりないので
箱根神社に行きたいと思っていたので
うらやましいです・・・
大涌谷の黒たまご、たまご好きの私は
子供のころたくさん食べたのを覚えています。
もしかしたら100歳まで生きられるくらい
食べたのかも(笑)!!!
2012.06.02 09:35 | URL | ちきさのさきち #- [edit]
いつも訪問いただきありがとうございます!
富士はほんとに凄いパワーですね
うつくしいラインと存在感
私30年近く会わずじまい
そういえばカワセミも
出会うことなく、近くにいるらしいのですが
よく撮れてますね、ほんと綺麗な色
写してと言わんばかりに
カメラ目線ですよね
リンク先にいれております、事後承諾でごめんなさい
2012.06.02 12:27 | URL | jin+hana #- [edit]
こんばんは、、、2回目のコメントです
御殿場からの富士山は見事ですね
たくさんパワー貰えそうです

ボクは学生の頃、富士宮に4年間暮らしていました
富士宮からの富士山を毎日見て通学してました

いまでも時々富士山の夢をみます

ところで横浜開港祭の花火見てきました
後日ブログで紹介します
2012.06.03 20:06 | URL | nomagon #- [edit]
nomagon 様
ありがとうございます。

富士山はやはり良いですね。。学生の頃、nomagon様が暮らしていたなんて、いいですね!!。水も美味しそうですね。
花火、楽しかったですね。。
2012.06.03 20:43 | URL | くみさと #- [edit]
jin+hana 様
カワセミは、撮られることに慣れているように思います。だからカメラ目線なんです。
こんなにカメラに追いかけられるなんて羨ましい限りです。

リンク先に入れていただき、ありがとうございます。。。
2012.06.03 20:46 | URL | くみさと #- [edit]
ちさきのさきち 様
いつもありがとうございます。。
この写真からもパワーがもらえると思います。。

ゆで卵、好きですか。。うちの子供も、小さい頃大涌谷へ連れて行くとゆでたまごをたくさん食べていました。今度、久々に誘ってみようかな。。。??
2012.06.03 20:54 | URL | くみさと #- [edit]
富士山はやっぱりいいですね!
私も先月、乙女峠側から箱根に入りましたが、
その日はちょっと雲が多くてこんなにきれいに見えませんでした。

あ、それから、佳山水、私も行ったことありますよ!
ただし、私の場合、例によって日帰り温泉だけなんですが(^^ゞ

あの白いにごり湯は最高ですよね!
宿泊とはうらやましいです。
たっぷり堪能できましたね(^o^)
2012.06.03 22:23 | URL | りゆう #iVEsRi8k [edit]
りゆう さま
いつも、ありがとうございます。

か?・佳山水行かれたんですか??濁り湯はいいですね。
テレビで、得な宿みたいな特集で知り、その時は山田屋旅館のお風呂にも無料で入れたんです。そこは、濁りが半端ではなかったです。。
佳山水はいつ頃行ったんですか??今は、露天風呂もありますよ。(半露天)



2012.06.04 19:14 | URL | くみさと #- [edit]
はじめまして。すごい。。富士山。。。
素敵な写真ばかりですね。
又お邪魔しますね
2012.06.05 22:45 | URL | くるみ #- [edit]
くるみ さま
はじめまして。。富士山はやはりいいですよね。濁り湯もとってもお気に入りで、ストレス解消をしてきました。また、遊びに来てくださいね。。。
2012.06.05 22:55 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/62-0d5206bf