北鎌倉の秋はお花がいっぱい!!
北鎌倉の秋はお花がいっぱい!!

ようやく本格的な秋の気候とになった10月上旬に、今年初めて、、大スキ💓な鎌倉を訪れることができました。
いつものように北鎌倉の「東慶寺」から「浄智寺」を回って鶴ヶ岡八幡宮まで、秋の雰囲気に浸りながらのんびりと散策してきました。


☆「東慶寺」山門をくぐると、両脇の鮮やかなハギが見頃で、濃いピンクは久々でした。
あれ・・あれ??参道右手の本堂に門がない!それで聞いちゃいました。。門があると本堂がわからずにお詣りもされないので、門を取っ払ったらしいです。そうなんだ。。




☆資料館前の庭では背の高いシオンも見頃で、淡い紫色の可憐な花がいっぱいでした。
入口のピンクのシュウメイギクが優しく咲き、建物脇の井戸の近くでは十月桜がちらほら咲き出していました。




☆庭の奥には小さくて真っ白なシデが群生し、ちょっと控えめですがとても可愛らしい花でした。
ブドウの房のようなサネカズラの実が少しずつ赤みを付けていました。



☆「浄智寺」の山門から趣のあるなだらかな石段を上ると、正面に鐘楼門が見え、脇のススキとよく似合っていました。
本堂の脇には白いハギが見頃で、清楚な綺麗さがありました。




☆書院の入口から広い窓越しに見える奥庭が、とても明るくて穏やかな景色でした。
柿の実も鎌倉のお寺で見ると何と風情があるんでしょうか。不思議ですね!!



本格的な秋になったね、気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!