fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

北鎌倉の秋はお花がいっぱい!!

コース:「東慶寺」⇒「浄智寺」

北鎌倉の秋はお花がいっぱい!!

東慶寺資料館前のシオン

ようやく本格的な秋の気候とになった10月上旬に、今年初めて、、大スキ💓な鎌倉を訪れることができました。
いつものように北鎌倉の「東慶寺」から「浄智寺」を回って鶴ヶ岡八幡宮まで、秋の雰囲気に浸りながらのんびりと散策してきました。

      image6.gif   image15.gif

「東慶寺」山門をくぐると、両脇の鮮やかなハギが見頃で、濃いピンクは久々でした。
あれ・・あれ??参道右手の本堂に門がない!それで聞いちゃいました。。門があると本堂がわからずにお詣りもされないので、門を取っ払ったらしいです。そうなんだ。。

東慶寺山門

東慶寺本堂

ハギ1

ハギ2


☆資料館前の庭では背の高いシオンも見頃で、淡い紫色の可憐な花がいっぱいでした。
入口のピンクのシュウメイギクが優しく咲き、建物脇の井戸の近くでは十月桜がちらほら咲き出していました。

シオン1

シオン2

シュウメイギク

十月桜


☆庭の奥には小さくて真っ白なシデが群生し、ちょっと控えめですがとても可愛らしい花でした。
ブドウの房のようなサネカズラの実が少しずつ赤みを付けていました。

白いタデ1

白いタデ2

サネカズラ


「浄智寺」の山門から趣のあるなだらかな石段を上ると、正面に鐘楼門が見え、脇のススキとよく似合っていました。
本堂の脇には白いハギが見頃で、清楚な綺麗さがありました。

浄智寺山門

鐘楼門とススキ

白ハギ1

白ハギ2


☆書院の入口から広い窓越しに見える奥庭が、とても明るくて穏やかな景色でした。
柿の実も鎌倉のお寺で見ると何と風情があるんでしょうか。不思議ですね!!

浄智寺書院

浄智寺書院脇のカキ

     きのこ
本格的な秋になったね、気持ちがいいね!!
 いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

こんにちは。。。
鎌倉
昔・・・
毎年、廻るお寺を決めて鎌倉市中をあちこち散策していた頃がありました。。。
鎌倉のお寺はどこも季節ごとのお花が咲いていて素敵ですよね♪

私は一時は地図を見なくても歩けるほどになりましたが人が多いところが苦手なために
観光客が大幅に増え始めた頃から訪れることをやめてしまいました。。。
久しぶりに鎌倉の様子が見られて楽しかったです♪
お邪魔いたしました。。。
2020.10.29 19:44 | URL | ViVid Mr.K #- [edit]
ViVid Mr.K 様
鎌倉のお寺は四季いつ訪れても季節感を味わえて、私たちもお気に入りの場所です。
今は大勢の観光客が訪れるようなことはなく、特に平日は訪れる人も少なくて、
静かな鎌倉をゆっくりと花を眺めながら散策できます。
いつも訪問ありがとうございます。
2020.10.29 21:52 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/632-d9091f2f