晩秋から初冬の山手西洋館界隈を散策!!
晩秋から初冬の山手西洋館界隈を散策!!

今年もいよいよ師走ですね。新型コロナが早く終息しますように!!
11月末に山手西洋館界隈を散策してきました。この時季、イチョウやメタセコイアの黄葉がとても綺麗で、晩秋から初冬の景色を存分に楽しんできました。
今頃はきっと各国の趣向を凝らしたクリスマス飾りをしているのでしょう。


☆山手234番館のモミジやエリスマン邸のケヤキの紅葉がまだ残り、べーリックホールには明るい晩秋の日が差していました。
この時季の静かで落ち着いた雰囲気の景色がとても好きです。



☆イタリア庭園では、外交官の家のしゃれた雰囲気に、脇の小径の黄葉した大きなメタセコイアの並木が晩秋の風情を漂わせていました。綺麗だね!!



☆隣のブラフ18番館のイチョウも鮮やかな黄色に染まり、赤い屋根と共演しているような素敵な景色でした。


☆旧山手68番館のサクラの紅葉はもう散ってしまいましたが、ここは日本テニス発祥の地で、現在、この建物はテニスコートの利用管理センターとして使われているそうです。雰囲気があるね!!





落ち葉を集めて、焼き芋を食べたいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!