我が家の野菜の収穫とカブトムシ誕生!




我が家のプランター菜園。。愛情をこめて水をあげ、時に害虫と一戦を交え、大・大・大事に育てた野菜たち。(育てる当番:主人) 春には、イチゴがたくさん出来、、これからは、夏野菜の収穫時期を迎えます。(野菜を採る当番:私) 無農薬で安心の野菜!!グリーンカーテンも立派にでき、、これから毎日、収穫当番の出番が増えそうです。日焼けに注意!!。。


☆去年のイチゴの苗から、新たに伸びて育った新苗がプランター一杯となり、5月頃から待望の花が咲きました。食べたい一心の私は、「絶対に、おいしいイチゴができますように!」と「なりすましミツバチ」となり、花の花粉をつける当番をしました。結果、とても甘くておいしイチゴができました。。ジュルル~


☆ヤバッ!!たくさんの芽が出て、食べられないジャガイモを台所の隅で発見。!!さっそく、いくつかに切り分けてプランターに植え、1か月ほどして葉が出てきて、5月になると大きく生長!。このくらい生長すると掘りたい衝動にかられますが、「まだ、まだ、掘ってはダメ」と注意あり!。信頼感はあまりないらしい?。



☆6月には茎や葉が黄色くなって収穫のサイン!。さっそく、掘り起こしOKのサイン。収穫したジャガイモは、な・なんとボール一杯ありました。すご~い。


☆5月にキュウリのタネをまき、立派に苗が育ちましたが、同時にまいたゴーヤは全くダメで、急きょ、ゴーヤの苗を買い、キュウリとゴーヤを植え替えて手すりに伝わらせました。


☆今月になって、ゴーヤとキュウリの「コラボグリーンカーテン」が西側部屋のベランダに出来上がりました。いい具合に太陽光を遮って、日陰を作ってくれています。

☆同時に、ゴーヤとキュウリの収穫も楽しめるので、一石二鳥です。ゴーヤの初収穫は2本、キュウリは3本でした。(聞けなかったけど、なぜ、スケールに箸をおいたか。。??永遠の謎です。。)みずみずしくて、格別においしかったです。ジュルル~!


☆トマトのタネまきは、ちょっと遅くなってしまいましたが、何とか苗に育ったので、今月トマトの植え替えをして、支柱を立てました。
黄色の星形の花が咲きだしました。野菜の花はどれもきれいで、かわいいですね。よく見ると、茎や花の周りは、全身うぶ毛だらけです。



☆去年の秋に、主人の田舎の畑の隅で冬眠中のカブトムシの幼虫を掘り起こして、飼育カゴで冬眠状態で育てることにしました。冬の寒さと光を遮るように、ダンボールをカゴの周りに巻いて、夏の来るのを待ち続けました。
7月のある日、飼育カゴがガサガサうるさいので覗いてみるとカブトムシが羽化して成虫となっているのを発見!今年もかえったと大喜びの主人。。「世話はお願いね」と心の中でつぶやきました。




いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!