fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

我が家の野菜の収穫とカブトムシ誕生!

        我が家の野菜の収穫とカブトムシ誕生!

5月頃のイチゴの苗

我が家のプランター菜園。。愛情をこめて水をあげ、時に害虫と一戦を交え、大・大・大事に育てた野菜たち。(育てる当番:主人) 春には、イチゴがたくさん出来、、これからは、夏野菜の収穫時期を迎えます。(野菜を採る当番:私) 無農薬で安心の野菜!!グリーンカーテンも立派にでき、、これから毎日、収穫当番の出番が増えそうです。日焼けに注意!!。。
                   image6.gif   image15.gif

☆去年のイチゴの苗から、新たに伸びて育った新苗がプランター一杯となり、5月頃から待望の花が咲きました。食べたい一心の私は、「絶対に、おいしいイチゴができますように!」と「なりすましミツバチ」となり、花の花粉をつける当番をしました。結果、とても甘くておいしイチゴができました。。ジュルル~
実をつけたイチゴ

収穫したイチゴ


☆ヤバッ!!たくさんの芽が出て、食べられないジャガイモを台所の隅で発見。!!さっそく、いくつかに切り分けてプランターに植え、1か月ほどして葉が出てきて、5月になると大きく生長!。このくらい生長すると掘りたい衝動にかられますが、「まだ、まだ、掘ってはダメ」と注意あり!。信頼感はあまりないらしい?。
芽が出たジャガイモ  ジャガイモの葉が出る

生長したジャガイモ


☆6月には茎や葉が黄色くなって収穫のサイン!。さっそく、掘り起こしOKのサイン。収穫したジャガイモは、な・なんとボール一杯ありました。すご~い。
収穫間近のジャガイモ

収穫したジャガイモ


☆5月にキュウリのタネをまき、立派に苗が育ちましたが、同時にまいたゴーヤは全くダメで、急きょ、ゴーヤの苗を買い、キュウリとゴーヤを植え替えて手すりに伝わらせました。
キュウリの苗

ゴーヤとキュウリの植替え


☆今月になって、ゴーヤとキュウリの「コラボグリーンカーテン」が西側部屋のベランダに出来上がりました。いい具合に太陽光を遮って、日陰を作ってくれています。
グリーンカーテン


☆同時に、ゴーヤとキュウリの収穫も楽しめるので、一石二鳥です。ゴーヤの初収穫は2本、キュウリは3本でした。(聞けなかったけど、なぜ、スケールに箸をおいたか。。??永遠の謎です。。)みずみずしくて、格別においしかったです。ジュルル~!
ゴーヤの初収穫  キュウリの初収穫


☆トマトのタネまきは、ちょっと遅くなってしまいましたが、何とか苗に育ったので、今月トマトの植え替えをして、支柱を立てました。
黄色の星形の花が咲きだしました。野菜の花はどれもきれいで、かわいいですね。よく見ると、茎や花の周りは、全身うぶ毛だらけです。

トマトの苗

トマトの植替え

トマトの花


☆去年の秋に、主人の田舎の畑の隅で冬眠中のカブトムシの幼虫を掘り起こして、飼育カゴで冬眠状態で育てることにしました。冬の寒さと光を遮るように、ダンボールをカゴの周りに巻いて、夏の来るのを待ち続けました。
7月のある日、飼育カゴがガサガサうるさいので覗いてみるとカブトムシが羽化して成虫となっているのを発見!今年もかえったと大喜びの主人。。「世話はお願いね」と心の中でつぶやきました。
カブトムシの幼虫  飼育カゴでの冬眠

羽化したカブトムシ

ヨーヨー  早く、梅雨があけるといいな~~!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

野菜の栽培もしてるんですか。
あっ、いや、していただいてるんですか。
見事に実がなりましたね。
プランターでもこんなに実をつけてくれるんですね。
収穫する人にとっては楽しみでしたでしょう。

うちもナス、キューリ、キヌサヤ‥‥。
一貫して自分で育ててます(笑)。
2012.07.17 01:45 | URL | matsuyama #- [edit]
くみさとさん、こんにちはv-237
プランターでの菜園、種類がいっぱいですね。

nomagon家も健康を気遣って無農薬野菜に
しています(もう遅いですかねv-236)
じゃがいもが美味しそうで食べたいけれどイチゴも
気になりますねv-356

カブトムシは子供の頃の夏休みを思い出します。
2012.07.17 13:13 | URL | nomagon #- [edit]
matsuyama さま
そうなんです。していただいているんです。matsuyamaさんのところも、いろいろ楽しんでいるんですね。キヌサヤいいな~~。物々交換で(重さ)、ジャガイモと交換したいくらいです。
暑いですね。そちらは、どうですか??
2012.07.17 20:59 | URL | くみさと #- [edit]
nomagon 様
ジャガイモ、イチゴ、おいしかったです。
カブトムシは夜になるとごそごそして、
私は、ちょっと、怖いです。
先日、みなとみらいへ行きました。
nomagonさんも近くを散歩しているんだなと考えました。
2012.07.17 21:03 | URL | くみさと #- [edit]
立派なカブトムシですね!とてもなつかしいです(^^)

いつか少々でいいから土地を持ちたいですね。うちのオカンも家庭菜園はまってます。わたしも興味ありです。
2012.07.17 22:56 | URL | Delvecchio24 #- [edit]
凄い カブトムシは我が家でも飼育して居ます
先月、見た時はまだ幼虫でした 
幼虫の時期は触れないのでどうなっているのか気になります

プランターでの野菜作りとっても上手ですね
参考にさせていただきます
2012.07.18 09:38 | URL | チャコ #- [edit]
Delvecchio24 様
この時期になると、カブトムシのガサガサが聞こえてこないか、
そわそさもんです。
家庭菜園のプランター置き場と洗濯物の干場との競争が始まります。
3年ほど前から始めたグリーンカーテン、収穫の方でも喜ばれてますよ。
いつも訪問ありがとうございます。
2012.07.18 21:44 | URL | くみさと #- [edit]
チャコ様
カブトムシ、早く羽化するといいですね。
わが家で生まれた一部を子供たちのところに持っていきました。
街ではなかなか見られないので、・・・・・
プランター菜園もようやく軌道に乗り始めました。
いつも訪問ありがとうございます。
2012.07.18 21:53 | URL | くみさと #- [edit]
プランターですごい~~上手にできましたね~~
我が家の畑よりすばらしいですよ
まねしないとだめですね
カブトムシまですごい
2012.07.19 19:18 | URL | natutubaki #- [edit]
natutubaki 様
畑をお持ちですか。とっても羨ましいですよ。
家庭菜園、良いですよね。野菜の花もきれいですし、・・・
小さなベランダでは物干し場との競争です。
カブトムシ、今年も、寒い冬を乗り越えて育ってくれました。
いつも訪問ありがとうございます。
2012.07.19 22:28 | URL | くみさと #- [edit]
こんにちは~☆

家庭菜園、すごいですね☆
自分で作った野菜を食べるなんて
かなり贅沢です♪
私も家庭菜園やりたいですが、車の運転ができないので
土とかプランターを買いに行けません・・・(泣)
おすそ分け、お待ちしております(笑)!!
カブトムシくんもすごいですね!
2012.07.21 12:27 | URL | ちきさのさきち #- [edit]
ちさきのさきち 様
新鮮でおいしいですよ。土が重いですよね。

おすそ分けに、来てください。お待ちしています。。。
2012.07.21 14:28 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/69-ff3a0d9b