今年の春節の横浜中華街はちょっと静か!!
今年の春節の横浜中華街はちょっと静か!!

中国の旧正月、春節に横浜中華街を訪れました。コロナ渦の平日の中華街は人通りも少なく、とても静か。
久々に訪れた中華街は大きな提灯飾りだけが目立ち、ちょっとさみしい感じでした。


☆中華街大通りには赤い大きな提灯が飾られ、通りのほぼ中央部にはいっぱいの黄金色の提灯飾りが春節を祝っていました。




☆リンゴ飴は馴染みがあるのですが、いちご飴は初めてでした。春節に食べるのかな?
店先には獅子舞が飾られたり、可愛らしいカラフルな提灯が吊り下げられたり、大通りの外れまでゆっくりと散策を楽しみました。




☆中華街ではいつも訪れる「関帝廟」、黄金色の屋根を飾る色々な装飾や柱に施された彫刻がとっても素晴らしくて、時間が経つのを忘れます。



☆緑の色調と入口の金柑が印象的な「ま祖廟」。春節には、ま祖様の神輿をくぐり抜けて、順番に線香を立ててお詣りするのだそうです。



☆ランドマークプラザの広場には、春節期間中、巨大なオブジェ「三面柱」がにらみをきかせていました。迫力あるね!!



まだ寒さが厳しいね、風邪ひかないように!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!