今年の河津桜の見頃は例年よりも遅い!!
今年の河津桜の見頃は例年よりも遅い!!

2月下旬、早咲きの桜で有名な河津桜を見に、久々に河津へ出かけてきました。
今年2月は例年よりも寒さが厳しかったため、桜の開花は1週間から10日ほど遅いそうです。
河津川土手の伊豆急線路の海寄り側は7分咲き程度でほぼ見頃でしたが、上流側はまだまだ4、5分咲き程度が多く、見頃は3月上旬頃だそうです。
見頃に開花した河津桜や原木を眺め、早く暖かな春の訪れが来るのを楽しみに散策してきました。


☆河津川の土手は鮮やかなピンク色に染まり、山や川に架かる赤い橋とも調和し、青空によく映えて素敵な風景でした。


☆海寄りの土手はほぼ見頃で、ピンクの桜のトンネルがずっと続き、平日にもかかわらず多くの人たちを誘ってくれました。



☆菜の花の黄色と桜のピンク、素晴らしいコラボの光景に春を感じさせてくれます。


☆7、8分咲きの見頃な桜を撮りました。鮮やかなピンクの大きな花びらがやや下向きに咲いている感じで、とっても青空に映えます。


☆つぼみのかなり濃いピンクや、花びらが重なり合ってピンクを増す様など、華やかで可愛らしい。桜は本当に綺麗ですね!!たくさんのメジロが蜜を吸いに来ていました。




☆飯田家に植えられている河津桜の原木はほぼ満開でした。カンヒザクラとオオシマザクラの自然交雑といわれているそうです。ここから河津桜が全国に広がっていったのですね。



☆土手近くにある栖足寺(せいそくじ)は河童伝説のある寺として有名だそうです。
この時季限定の河津桜の御朱印を頂いてきました。な・何と、4頁綴りです!!綺麗!!



桜がきれいだね、嬉しいな!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!