fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

箱根登山鉄道のスイッチバック

 コース:箱根湯本駅⇔大平台駅

               箱根登山鉄道のスイッチバック

1000形「あじさい電車」

箱根湯本駅から大平台駅まで、急こう配の箱根登山鉄道に乗り、3か所のうち2か所のスイッチバックを体験!!。途中の景色も素晴らしく、久々に電車の旅を楽しみました。
                   image6.gif   image15.gif

☆「あじさい電車」のエンブレムを付けた「クモハ1000形」車輛が箱根湯本駅を出発!登るにつれて沿線のアジサイも、まだまだ色鮮やかで涼しげでした。
ちなみに、「1000形」は、ベルニナ号と呼ばれ、中間に「モハ2200形」をはさんだ3両編成で、「1001-2201-1002」と「1003-2202-1004」の連結だそうです。

箱根湯本駅を出発する1000形「アジサイ電車」

沿線のアジサイ


☆箱根湯本駅を出発する「モハ1形」車両。その行先表示板は懐かしいパネルで、なぜか進行方向の先頭車両に「箱根湯本」が、最後尾車輛に「強羅」がかけられていました。3回のスイッチバックをすると、今度は最後尾が先頭車両となる(真面目に考えると目がまわりそう!!)
ちなみに、「モハ1形」は最も古い車両で、現在4両しか残っていないそうです。連結は「103と107」、「104と106」の2両編成で運転しているとの事です。

箱根湯本駅を出発するモハ1形  

モハ1形の行先表示板(箱根湯本)  モハ1形の行先表示板(強羅)


☆塔ノ沢駅を過ぎて間もなく、鉄道が早川を渡り、早川の深い渓谷が濃い緑色の中に見え、古い鉄橋が一層深さを強調するかのようにスリル満点でした。
塔ノ沢と大平台間の渓谷1

塔ノ沢と大平台間の渓谷2


☆2つ目のスイッチバックは、太平台駅自身。先は行き止まり。折り返しが上り線と下り線の交叉になっていて、お互いの車両は反対向きに進行します。。3つ目のスイッチバックは大平台駅を過ぎてすぐ。。合計3回のスイッチバックで急こう配の箱根を登っていくのです。
大平台駅

大平台駅のスイッチバック1

大平台駅のスイッチバック2


☆大平台駅に到着した上りの強羅行「2000系」車両。運転手と車掌が車両を入れ換わり、新たな気持ちで、再び運転手と車掌になり、強羅方面へ出発!!。
ちなみに、最新の「2000系」はサンモリッツ号と呼ばれ、2両編成の「2001-2002」、「2003-2004」と3両編成の「2005-2203-2006」が走っているそうです。
待機していた下り電車「104-106」車両もスイッチバックして箱根湯本方面へ!!。

大平台駅に到着した2000系

乗務員の車両移動

大平台駅のスイッチバックを上り強羅方面へ

大平台駅のスイッチバックを下り箱根湯本方面へ


☆大平台駅から戻り、箱根湯本駅で小田急の特急ロマンスカーを待ちました。レトロ感漂うロマンスカー「7000形(LSE)」は、かまぼこ博物館の脇で捉えました。駅ではロマンスカー「30000系(EXE)」が入ってきてパチリ。スマートな車輛でした。
駅構内では、箱根湯本名物「温泉まんじゅう」売りの娘さんがかわいい声でお仕事中でした。私たちも、買って食べました。。程よい甘さでとてもおいしかったで~す。ジュルル~!!
ロマンスカー7000形(LSE)

ロマンスカー30000形(EXE)

箱根湯本駅の温泉まんじゅう売り


☆箱根湯本温泉での宿は、テレビ東京の「厳選いい宿」認定の「御宿章八」です。湯量たっぷりの露天かま風呂と露天寝風呂があり、朝交代となり、両方に入ってきました。いい湯だな~温泉はPH8.7のアルカリ性単純泉で、美肌効果に優れている美人の湯とのことでした。
「おん宿 章八」の露天かま風呂

「おん宿 章八」の露天寝風呂


海水浴   熱中症に気を付けてね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

スイッチバック、超クール☆彡
超かっくいい(#^.^#)
ロマンスカーもイケてます♪
美味しいお饅頭と綺麗なお湯ですね☆
いいですね~~
2012.07.31 00:57 | URL | ぱん☆ #tAukxWsQ [edit]
くみさとさん、こんにちはお久しぶりです
箱根湯本・・・イイですねー。
露天風呂も気持ちよさそうですね。

東京に住んでいた、小学生の頃(だいぶ古ーーい話ですがv-356)までは
家族で毎年箱根に旅行しました(父親の会社の保養所があったので)
ロマンスカーはその頃乗りました
形は変わっていると思いますが懐かしいですね。

明日はイヨイヨ・・花火大会ですね、晴れるとイイですv-278
2012.07.31 16:34 | URL | nomagon #- [edit]
ぱん☆様
スイッチバック、登山電車で山登りをしている感じがとてもたまらないです。
最新の白いロマンスカーや青いロマンスカーを見てみたかったですよ。
かま風呂での湯量たっぷりの打たせ湯は最高でした。
温泉はいいね~え。
いつも訪問ありがとうございます。
2012.08.01 21:54 | URL | くみさと #- [edit]
nomagon様
どちらの露天風呂も、とっても気持ち良かったですよ。
私の会社も箱根に保養所があったので、
家族でよく箱根を訪れました。

残念ながら、花火大会には行けなかったですが、
例年になく大きな音がここまで響いてきましたよ。
いつも訪問ありがとうございます。
2012.08.01 22:01 | URL | くみさと #- [edit]
はじめまして。
我が家も2人の子供達が他県の大学に行き、夫婦2人の生活です。
不安になったこともありましたが、それなりに楽しく過ごしております。
犬さん達の存在が大きいかも知れませんが・・・。
かまぼこ博物館には何度も行きましたが、実際に見た物より感慨深いすばらしいお写真です。
鈴廣さんの『えれんなごっそ』というバイキングレストランも、とても美味しいですね。
楽しみに拝見しております。
2012.08.02 00:34 | URL | ソレイユ #mQop/nM. [edit]
ソレイユ 様
ありがとうございます。

夫婦2人の生活、私達も楽しくやっています。

でも、子供が家に帰ってくる日は、主人はなぜか歌を口ずさんでいます。
私も、子供が小さくって、バタバタ生活していた時を思い出すこともあります。
これからも、旅行などしながら、仲良くやっていこうと思います。
これからもよろしくお願いします。
2012.08.02 19:12 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/72-94c87065