鶴見川土手付近では色々なウツギが花盛りで綺麗!!
鶴見川土手付近では色々なウツギが花盛りで綺麗!!

ここ数日間は梅雨のような天気が続いていますが、この時季の鶴見川土手近くの公園では、色々なウツギが花盛りでとても綺麗です。
ヤマボウシの花も白やピンクの傘を差したようで、この時季似合います。


☆ヤマボウシの花は葉の上に咲くので、下から見上げてもよく見えません。
鶴見川土手近くの公園では、白とピンクのヤマボウシの花が上から眺められ、この時季はちょうど傘を差したようで、何とも可愛らしいです。




☆真っ白な花が枝先に枝垂れるように房状に咲いているウツギは、葉の緑に白が綺麗に映えます。
「卯の花」とも呼ばれるようですが、「夏は来ぬ」の曲を知っている人は少なくなりましたね。



☆一番外側の花びらが淡いピンク色のサラサウツギは、八重咲きで下向きに咲いています。
ピンクのつぼみも可愛らしく、下向きの八重は落ち着いた雰囲気があります。



☆枝いっぱいに花を付けているハコネウツギは、つぼみが白くて咲き始めの花も白で、次第にピンク色から赤に変化するそうです。
色々な色の可愛らしい花が全体に広がってとても華やかな感じです。



☆明るいピンクのタニウツギは見頃を過ぎてしまったのですが、まだ少し綺麗な花が残っていて良かったです。


☆4月中旬には鮮やかなピンクのカリンの花が咲き、今は7~8cmくらいの細長い実が付いていました。カリンの実は熟してくると良い香りがするそうです。



爽やかで、気持ち良い季節だね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!