fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

そうだ!箱根へ行こう!!

 コース:箱根彫刻の森美術館⇒芦ノ湖遊覧⇒箱根の関所

                  そうだ!箱根へ行こう!!

箱根彫刻の森美術館

会社の保養所があったため、子供たちが小さい頃によく行った箱根。楽しかった思い出に浸りに、なんだか急に2人でのんびりと訪れてみたくて。。そうだ!箱根へ、行こう!!
                   image6.gif   image15.gif

☆雄大な自然に囲まれた緑豊かな庭園に多くの彫刻やオブジェが展示された、「箱根彫刻の森美術館」。フジサンケイグループのコマーシャルで有名になった赤と黒の人たちの、仲良しオブジェ。
大きな銀色の球に自分たちが映っているのを、子供たちは喜んでいたっけ。
オブジェ1

オブジェ2


☆多くの彫刻も当時のままの姿を見せてくれ、子供たちが彫刻の格好の真似をして、彫刻になりきっていました。
彫刻1  彫刻2
 
彫刻3


☆美術館の一番奥に壁面が総ステンドグラスの塔、「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」があります。高所恐怖症の私は、いつも下でお留守番でしたが、今回は人格が変わったかと思うほど、積極的な足取りで屋上まで上りました。上からの眺めは素晴らしく、強羅だけではなく箱根の山々がまるで、箱庭のようでした。
幸せを呼ぶシンフォニー彫刻  ステンドグラス


☆大きな角材を重ねてドーム型にした内側では、巨大な「ネットの森」が子供の遊び場となっていました。
「シャボン玉の城」は透明なカプセルがシャボン玉のように重なって、その中を子供たちが迷路のように行き来する遊具です。お姉ちゃんと一緒に探検に行った妹の方が一番高いところで、怖いことに気づいたか泣きだし。。シャボン玉の中が泣き声で充満し、シャボン玉が破裂するかの勢いでした。仕方なくパパが救助に向かい。。。思い出がよみがえりました。

ネットの森外観

ネットの森

しゃぼん玉の城


☆あいにく富士山や駒ヶ岳は見えませんでしたが、久々に芦ノ湖の遊覧船に乗りました。涼しくってとてもいい気持ち!!海賊船に私の金銀財宝を狙われたらどうしよう??
芦ノ湖の遊覧船

遊覧船からの湖岸1

遊覧船からの湖岸2


☆海賊船は、私のお宝に興味を示さず、行ってしまった。なぜ??
海賊船の遊覧船


☆ここは、箱根の関所。江戸口と京口の両御門に挟まれて、通行検査の建物と役人の住まいや牢屋の建物があり、江戸時代へタイムスリップ!。もちろん私はお姫様で~~す。
箱根の関所1

箱根の関所2

箱根の関所3


☆通行検査は厳しく行われたようで、「入り鉄砲に出女」には十分警戒をして、女性の髪の毛まで徹底して調べた様子がうかがわれました。
通行検査1  通行検査2


☆高台には見張小屋があり、周囲全体を監視して、関所破りを防いでいました。。小屋からは芦ノ湖をバックに、関所全景が望めました。今ではチョ~いい景色なのだが。
見張小屋

見晴小屋からの関所全景

すいか熱中症に気を付けてね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

おはようございます(^o^)
彫刻の森美術館、いいですね。
いろいろあるんですね〜(^o^)
初めてちゃんと中を見ました。

ということで(?)、早起きしたので、
これからどこか行ってきます!
では、また〜( ^_^)/~~~
2012.08.04 04:27 | URL | りゆう #iVEsRi8k [edit]
りゆう 様
早起きは三文の得ですね。

彫刻の森美術館へは行ったことがありますか。
今回、久しぶりに行って、足湯があることがわかりました。

今日は、どこへ行ったかブログ拝見させてただきます。
2012.08.04 22:11 | URL | くみさと #- [edit]
楽しい思い出と♪
くみさとさん達の現在進行形の様子がステキ~(*´∀`*)
2012.08.07 09:31 | URL | ぱん☆ #tAukxWsQ [edit]
自分も昔、子供がまだ小さい頃、行ったことがありました。
今でも彫刻が展示されてるんですね。
ドーム型角材のオブジェは当時なかったですけど、あれを見て
思い出しました。
製材業を営んでいた親戚の家に行って、板材を乾燥させるため
あのオブジェと同じように積み重ねるお手伝いをしていました。
あのオブジェを小振りにしたような山を1人で積んでいくんですね。
大人の3倍位の高さに積みあげますから、降りるとき大変でした。
どうやって降りたと思いますか。
1 飛び降りた  2 梯子を使った 3 一番下の板材を1枚外して
抜け出した  4 積み上げた板材の隙間に足をかけて降りた(笑)。
2012.08.07 19:41 | URL | matsuyama #- [edit]
ぱん 様
服を汚すので、旅行へ行くときは、子供達の服や下着の入った引き出しは、空っぽ。一家、夜逃げ状態で旅行へ、出かけていました。。帰ってからの洗濯も大変。早く自分で片付けができるといいな~と思っていましたが、、、、。
2012.08.07 20:16 | URL | くみさと #- [edit]
くみさとさん・・こんばんはv-237

ボクも以前コメントでも書いたかもですが
父の会社の保養所が箱根にあり毎年家族で
旅行してました(ボクが小学生ぐらいまでだったとおもいます)

芦ノ湖の遊覧船はその頃のりました、懐かしいですね
箱根彫刻の森は大人になってから一度いきましたが
その頃よりオブジェは増えたようにおもいますが・・・
30年以上も前のコトなので、よく覚えていません
久しぶりに箱根に行ってみたくなりました
2012.08.07 20:23 | URL | nomagon #- [edit]
matsuyama  様
彫刻の森美術館という名前は変わらないので、彫刻はまだあります。これ覚えている!という彫刻も。
暑い夜なのに、クイズ出題とは、意表を突かれました。なぞなぞは得意なんですが、、なぞなぞではありませんよね。まさかオヤジギャグでもないですよね。??う~~ん、一本の板材の下に、何本かの板材を入れて、その下にまた板材を入れる。。最初の板材が一番上になる。だから人間は、下にいるから降りる心配がない。。。
降参です。答え!教えてくださ~い。
2012.08.07 20:34 | URL | くみさと #- [edit]
nomagon  様
会社の保養所があると、気軽に行けますよね。。

芦ノ湖の遊覧船に乗りましたか?今回は、海賊船には乗れませんでしたが、風が涼しくて気持ちよかったです。彫刻の森のオブジェは、増えていましたが、その頃のものもありました。子供が小さかった頃に行ったので、小さい背丈の子供と比べて当時はオブジェが大きく見えましたが、今見ると少し小さく感じました。
箱根は、温泉もいいですよ、、v-48
2012.08.07 21:28 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/73-7be4e0e8