fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「関帝誕」パレードの激☆写!

 コース:横浜中華街
                  「関帝誕」パレードの激☆写!

「関帝誕」の横断幕

旧暦のこの時期、横浜中華街では、関帝廟の主神である関聖帝君(関羽を神格化した名前)の誕生日を祝う「関帝誕」というお祭りで盛り上がります。今年初めて、夕方からのパレードを見に行き、爆竹のものすごさとパフォーマンスの素晴らしさに感激。。思わず、パチリで~す。
                   image6.gif   image15.gif

☆関帝廟は、三国志で有名な実在の武将「関羽」を主神とした廟です。とてもきらびやかな装飾は目を見張るものがあります。
関帝廟


☆関帝は「関聖帝君」といわれ、立派な刺繍で飾られた横断幕の行進です。
「関聖帝君」の横断幕


☆中国古典舞踊、京劇の登場人物??が次々と行進。衣装の豪華さに圧倒され、茶坊主たちの俊敏な動きに思わず、くくっと笑ってしまいました。
京劇パレード1

京劇パレード2

京劇パレード3

京劇パレード4


☆パレードは関帝廟を出発して中華街を通り、馬祖廟までゆったりと3時間かけて行進。。途中、多くの店の前の祭壇に来ると、爆竹が鳴らされいっそ、華やかさが増します。。
爆竹2


☆パレードには「関羽様」の神輿と「媽祖様」の神輿も加わって、おごそかさを演出していました。
関羽様の神輿

媽祖様の神輿


☆中華街といえば獅子舞。素晴らしく大きな動きに圧倒されます。しかし、休んでいる時の姿はとてもかわいい子犬の様でもあり、落差が何とも言えません。
獅子舞1-2

獅子舞2


☆もう一つ、中華街といえば龍舞。球を追う動きは何ともエキゾチックで素晴らしい。。
龍舞


☆太鼓・シンバル・ラッパ・ドラなど独特のリズムで、パレードを引っ張て行きます。踊りも華やかさを添えていました。
太鼓、シンバルのパレード

ドラ、ラッパのパレード

踊りのパレード

金魚残暑お見舞い申し上げます。
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

こんばんは☆

地元が横浜なので、小さい頃から中華街には
行っていたのですが、関帝廟が『関羽』を祀っている
場所だとは知りませんでした・・・(恥ずかしい・・・)
お祭り楽しそうですね♪あの爆竹の音、しばらく
聞いていないなぁ・・・
2012.08.13 20:07 | URL | ちきさのさきち #- [edit]
中華街にしようか迷っていたのですが、私たち犬連れは
赤レンガパークの"マヤ文明とメキシコフード"方に
行きました(食べ物につられて・・・i-179)

爆竹の音はすごいですよね
くみさとさんの写真を見ていたらボクも
行ってみたくなりました・・・。
2012.08.14 12:08 | URL | nomagon #- [edit]
ちきさのさきち様
初めて関羽の誕生パレードを見てきましたが、
とっても華やかで、爆竹の音もすさまじく、
素晴らしかったですよ。
美味しい中華料理のお店もいっぱいあるし、
いつ訪れても、楽しみな場所です。
2012.08.14 19:43 | URL | くみさと #- [edit]
nomagon様
私達も土曜日に中華街に行き、パレードを堪能し、
今でも爆竹のすさまじい音が心地よく??残っています。
日曜日は、同じく赤レンガ倉庫広場に行って、
メキシコフェスティバルを楽しんできました。
メキシコビールも美味かったです。
こちらも食べ物につられてですね・・・・・・。
2012.08.14 19:52 | URL | くみさと #- [edit]
中華街♡
とてもワクワクなブログありがとうございます!
ぱん☆は、小さい頃に両親に連れられて
お正月の中華街のお祝いを見に行ってたことを思い出しました^^
あの頃、爆竹は箱の中じゃなくて通路でバンバンやってました☆
少々、 怖かったー…
獅子舞や龍が、どうか近くに来ませんようにっ て
ドキドキしながら親の手を握ってたんですよ~
80才過ぎの父は今でも南京町って言います。
いいのか悪いのか。。。
でも、そのお陰なのか、中華街が今でも大好きです★
くみさとさん、ありがとう~^^

2012.08.14 23:39 | URL | ぱん☆ #tAukxWsQ [edit]
ぱん☆様 
中華街はいつ行ってもお祭り気分、とっても好きな街で~す。
週末の賑わいはホントすごいですね。
私も、かつて横浜へ来たての頃、外国人の多さと中華街の
異国情緒な雰囲気に圧倒されました。
子供達と一緒に歩いた街は、今とっても懐かしい日々です。
2012.08.15 15:20 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/75-b6ec95a9