fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

秋の鎌倉宮から杉本寺、報国寺へ!!

コース:「鎌倉」

秋の鎌倉宮から杉本寺、報国寺へ!!

鎌倉鶴岡八幡宮

鎌倉鶴岡八幡宮から東に位置する鎌倉宮や杉本寺、報国寺などを訪れるのは実に久々でした。
紅葉にはまだ少し早い秋の鎌倉は、静かで落ち着いた雰囲気が感じられ、ゆっくり散策して秋を十分に感じてきました。

       image6.gif   image15.gif

☆八幡宮から東へ歩くと荏柄天神社に出ます。石段を上ると、梅の模様がくっきり彫られた朱色の本殿が現れます。
日本三大天神様の一つで、受験シーズンは大変なにぎわいでしょう。
左側奥に絵筆塚が建ち、柄の部分の漫画家有志が描いたカッパのレリーフが印象的でした。

荏柄天神社1

荏柄天神社2

荏柄天神社3「絵筆塚」

荏柄天神社4「絵筆塚」


☆東への街道から奥に入ると、白い大きな鳥居の鎌倉宮が見えてきます。
手水社には木彫りの獅子頭がいっぱい、清めの獅子でしょうか?
本殿右側には、護良親王の身代わりとなって切腹した村上義光公の「撫で身代わり」像がケヤキの大木で彫られていました。

鎌倉宮1

鎌倉宮2

鎌倉宮3

鎌倉宮4「撫で身代り」


☆街道を更に東へ進むと、長い石段の続く杉本寺に着きます。仁王門の茅葺き屋根はこけでびっしり、歴史を感じさせます。
本堂の観音堂も茅葺で、三尊の十一面観音が秘仏として安置されています。

杉本寺1

杉本寺2

杉本寺3

杉本寺4


☆街道の一番東には竹の寺として知られる報国寺があります。
本殿裏には孟宗竹の広い庭があり、足利氏一族の墓であるやぐらも見えます。

報国寺1

報国寺2

報国寺3

報国寺4


☆竹の庭の一角に茶席の休耕庵があり、竹の庭を眺めながら抹茶を美味しく頂きました。
報国寺5

報国寺6

報国寺7

    きのこ
本格的な秋になったね、気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/760-9e7d9111