fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

3つの観光列車の旅 No.1 「ろくもん」

 コース:「ろくもん」

「3つの観光列車の旅 No.1 「ろくもん」!!

しなの鉄道「ろくもん」の家紋「結び雁金」

3つの観光列車に乗って、車窓に広がる師走の景色を眺めながら、美味しい車内食を頂きました。
2つの温泉地に宿泊して、美味しい料理と源泉掛け流しの温泉も楽しんできました。
初日は、しなの鉄道「ろくもん」に乗り、湯田中温泉の「一茶のこみち美湯の宿」に一泊しました。

       image6.gif   image15.gif

☆「ろくもん」は真田幸村の赤い甲冑をイメージした濃い赤い車体で、真田氏の3つの家紋があしらわれていて、しなの鉄道軽井沢駅から長野駅までの乗車です。
キャビンクルーによるホラ貝を吹く音色で発車です。粋だね!!

「ろくもん」1

「ろくもん」2


☆「ろくもん」は3両編成のラウンジ風の車両で、1号車が指定席、2号車が食事付き指定席、3号車が食事付き個室席となっていて、水戸岡鋭治さんのデザインした列車でお馴染みです。
   (1号車)
「ろくもん」1号車
   (2号車)
「ろくもん」2号車
   (3号車)
「ろくもん」3号車


☆雪の浅間山の雄大な姿や上田城をちらっと見たり、冬の信州の景色を眺めながら、車内食を美味しく頂きました。
「ろくもん」車内の食事1

「ろくもん」車内の食事2

「ろくもん」からの浅間山


☆この日の観光は善光寺参りです。今年5月に御開帳に訪れたお礼参りができました。
山門からの眺めは絶景で、歴代の回向柱が境内の傍らに建てられていました。

善光寺本堂

善光寺山門

山門からの本堂

歴代の回向柱


☆湯田中温泉はひなびた静かな温泉街で、一番奥側に「一茶のこみち美湯の宿」がありました。
客室からは、雪を頂いた北信五岳の雄姿が遠くに見える素晴らしい景色が望めました。

湯田中温泉街

湯田中温泉「一茶のこみち美湯の宿」

客室からの北信五岳


☆翌朝に温泉街を散策して、「梅翁寺」の手水舎が温泉であったり、多くの外湯や足湯もあり、「湯田中温泉プリン本舗」も見つけました。
   (梅翁寺)
梅翁寺
   (遊仙の窟・足湯)
遊仙の窟・足湯
   (湯けぶりの足湯)
湯けぶりの足湯
   (湯田中温泉プリン本舗)
湯田中温泉プリン本舗

クリスマス
メリークリスマス!!サンタさんにプレゼントもらった?

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/769-69366ab3