3つの観光列車の旅No.3「ながら」!!
3つの観光列車の旅 No.3「ながら」!!

新年で観光列車の旅が中断しましたが、今回が最終の3つの観光列車の旅3日目です。
長良川鉄道の関駅から郡上八幡駅まで 「ながら~川風号~」に乗って、美味しいお弁当を頂きながら、車窓に広がる長良川の景色を楽しみました。
郡上八幡は今シーズン初の本格的な雪が降り続き、一面真っ白な風景に変わっていました。


◎関市から山の中へ入っていくと初めて名前を聞く「根道神社」がありました。
鳥居横の澄んだ湧水を満たす睡蓮と鯉の池が、最近注目度No1の「モネの池」だそうです。


◎関駅から郡上八幡駅まで、水戸岡鋭治さんデザインの「ながら川風号」に乗り、車窓を楽しみながら美味しいお弁当を頂きました。




◎出発して程なくすると、長良川沿線は降りしきる雪で真白な雪景色へと変わってしまいました。
到着した郡上八幡駅も雪の世界でした。この冬初めての雪景色です。




◎郡上八幡は清流と名水の城下町として知られているそうで、雪の中を名水巡りしました。
「宗祗水」や「やなか水のこみち」、「いがわ小径」、それぞれ趣ある素敵な場所でした。
(宗祗水)


(やなか水のこみち)


(いがわ小径)


◎昭和レトロな街並みや落ち着いた景色がとても懐かしく感じられました。
さくらももこさんが愛した郡上八幡をイメージしたご当地キャラクターが「GJ8マン」だそうです。






寒さが厳しいね、風邪ひかないように!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!