fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

新年早々、真冬の御岳渓谷へ!!

 コース:「御岳渓谷」

新年早々、真冬の御岳渓谷へ!!

多摩川に架かる御岳橋

新年早々に真冬の御岳渓谷に出掛けてみました。青梅線の御岳駅を降りて、多摩川沿いの御岳渓谷の遊歩道を散策して、沢井駅から青梅に戻りました。
真冬の渓谷沿いはとても静かで、澄んだ清流が岩に砕けながら流れを早めたり、淵でゆっくり流れたりしていました。
ゆったりとした贅沢な時間の中で、とてもリラックスできた感じです。

       image6.gif   image15.gif

◎出発地の「御岳橋」はアーチの立派な橋で、橋の脇から渓谷の遊歩道に降りました。
橋の上流は静かな流れで、下流は岩のゴツゴツした急流で変化に富んでいました。

   (上流側)
御岳橋の上流
   (下流側)
御岳橋の下流

多摩川から見上げた御岳橋


◎程なく大小の岩がゴツゴツした渓谷らしい急流域に出て、水際まで近づける場所でゆっくりと時間を過ごしました。気持ちの良い流れだね!!
御岳渓谷1

御岳渓谷2

御岳渓谷3


◎しばらく進むと、茶色い鉄の橋「鵜の瀬橋」が架かり、リフティングやカヌーの一団と出会いました。とっても気持ちよさそう!!
鵜の瀬橋
   (上流側)
鵜の瀬橋の上流
   (下流側)
鵜の瀬橋の下流


◎この地で作曲された童謡「お山の杉の子」の記念碑を見たり、ロウバイの鮮やかな黄色も印象的でした。
お山の杉の子記念碑

ロウバイ


◎今回は鉄製の立派な吊り橋「楓橋」で散策終了です。この付近は淵で、水の流れもゆったりして川幅いっぱいに流れていました。
橋を渡った脇には小さなお堂の「寒山寺」がひっそり立ち、ここからの眺めも中々でした。

楓橋
   (上流側)
楓橋の上流
   (下流側)
楓橋の下流

寒山寺


◎青梅の「釜の淵公園」は桜の名所だそうで、大きく湾曲した多摩川の景色が風光明媚です。河原で遊ぶ家族連れも多く、ジョウビタキにも出会えました。
釜の淵公園1
   (釜の淵)
釜の淵公園2

釜の淵公園3

ジョウビタキ

雪合戦
本格的な冬の寒さ、風邪に気をつけよう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/775-0335bfb3