綱島諏訪神社例大祭と吉田まちじゅうビアガーデン
綱島諏訪神社例大祭と吉田まちじゅうビアガーデン


暑い!暑い!!そうだ!綱島の夏の風物詩「諏訪神社例大祭」を見て、綱島温泉で一休み。伊勢佐木町の隣町の「吉田まちじゅうビアガーデン」で、ジャズを聴きながら



☆綱島諏訪神社に通じる沿道には多くの屋台が出て、子供も大人も嬉しそう!道を曲がった小高い丘の上には広い境内があり、本殿前の狛犬は左右とも小さな子供を抱えて楽しそうに遊んでいるかのよう。ほほえましくて思わずパチリ




☆提灯に描かれている「梶の木」。諏訪湖畔の諏訪大社のものと同じで、由緒あるものと聞きました。境内には梶の木が実際に植えられており、紙が貴重だった昔は、この大きな葉に字を書いていたとの説明を聞きました。


☆今ではめったに見られない御神楽。昔は娯楽もそれ程なかったので、みんな楽しみにしていたんだろうな~と思いながら、「ヤマタノオロチの退治」の演目を最後まで見入ってしまいました。


☆神社から綱島の街へ出て、勇壮な神輿が練り歩いているところに出会い、パチリ





☆もう一つの楽しみ☆☆戦前・戦後、東京の奥座敷と言われていた「綱島ラジウム温泉東京園」




☆夕方からは、伊勢佐木町の隣町である吉田町へ向かい、「吉田まちじゅうビアガーデン」で乾杯



☆ビアガーデンの2か所で交互にストリートライブが開かれ、ジャズやパーカッション演奏などを聞きながら、もう一杯。




☆今日の最後のシメは、そば。。安くてうまいと評判の「つけ天の味奈登庵」へ。5人前を盛り付けた「富士山盛り」に、、主人が挑戦。。私は普通のを食べてから少し手伝い、完食。(昨日から痩せようと心に誓っていたのに。。)


いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!