fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「四季の森公園」で久々のカワセミに!!

 コース:「四季の森公園」

「四季の森公園」で久々のカワセミに!

四季の森公園

まもなくハナショウブの時季を迎える「四季の森公園」に、何年かぶりに出かけてみました。
平日で園内を散策する人はまばらで、カワセミを撮影している人たちが大勢訪れていました。

       image6.gif   image15.gif

◎JR中山駅から徒歩で「四季の森公園」の北口に向かいました。ケヤキなどの新緑が目に眩しく、懐かしいアーチの向こうに池が見え、池の奥側がカワセミの出現する場所の様です。
四季の森公園の北口

四季の森公園の池


◎カワセミ撮りの常連さんたちは巨大な望遠レンズのカメラを構えていて、その間から幸運にもやって来た雄のカワセミを撮ることができました。久々のご対面です。綺麗だね!!
カワセミ1

カワセミ2

カワセミ3


◎池の奥側の林の枝に雌雄のカワセミが現れました。距離が遠くて小さなカメラでは難しかったのですが、何とか撮れました。
雄が雌に取った魚を与える光景は見られず、カップル成立は未確認で残念でした。

雌雄のカワセミ


◎魚を取らずに何度も飛び込みを繰り返していた動作は何でしょうね。
縄張り?、雌へのアピール?、身体を洗う?、戯れ?、忙しそうですね。

飛び込み1

飛び込み2

飛び込み3


◎ねばって観察し、ようやく大きな魚を捕獲したカワセミが止まり木に戻りました。
上下に跳ねる魚の頭を数回止まり木に叩きつけて魚を弱らせ、雌には運ばずに自身で食べてしまいました。

魚を捕らえる1

魚を捕らえる2

魚を捕らえる3

魚を捕らえる4


◎遊歩道の奥には馴染みの少ない木の実がいくつか生っていました。もう実が生る季節なんですね。
   (キブシ)
キブシ
   (シナサワクルミ)
シナサワクルミ
   (ハナイカダ)
ハナイカダ


◎ナルコユリは初めて見ました。アザミの花、とっても綺麗でした。カタツムリは久々です。
   (ナルコユリ)
ナルコユリ

アザミ

カタツムリ

イチゴ
初夏の陽気、爽やかで気持ち良いね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/796-2b221cc4