fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「久能山東照宮」の石段がかなりきつい!!

コース:「久能山東照宮」

「久能山東照宮」の石段がかなりきつい!! 〜どうする!家康!〜
日本平観光地百選記念プレート

雨が降ったり止んだりのどんよりした天気の中、久々に、日本平からロープウェイで「久能山東照宮」へ行ってきました。
日本平からの富士山の全景は眺められませんでしたが、素晴らしい光景が広がっていました。
徳川家康公が眠る「久能山東照宮」の豪華絢爛さは、決して日光に負けていませんでした。

         image6.gif   image15.gif

*日本平は日本観光地百選の第一位に入選したこともある風光明媚な景勝地で、建築家の隈研吾氏が設計した、木を匠に利用した「日本平夢テラス」がシンボルです。
日本平夢テラス1

日本平夢テラス2

日本平夢テラス3


*夢テラスからは眼下に清水港や静岡市街、駿河湾などが雄大に広がり、素晴らしい光景でした。ただ、富士山の全貌が望めなかったのはちょっと残念です。
   (富士山がちょっと隠れた清水港)
夢テラスからの清水港
   (静岡市街)
夢テラスからの静岡市
   (駿河湾)
夢テラスからの駿河湾


*日本平からロープウェイに乗って、「久能山東照宮」のある久能山へ移動です。
お籠をイメージしたゴンドラに乗って深い谷あいの上をを遊覧です。

日本平ロープウェイ1

日本平ロープウェイ2


*久能山の山頂に向かって広がる東照宮の境内は、石段の段差がとても大きくて登るのにかなりきつかったです。
紅い楼門が最初に見え、東照大権現の扁額が印象的で、家康公38歳の時の手形が展示されていました。

久能山東照宮楼門1

久能山東照宮楼門2

家康公38歳時の手形


*御本殿に着くには更にいくつもの石段を登り、ようやく見えてきました。
でも石段をまっすぐに進めず、右側を迂回して入口です。

御本殿への石段1

御本殿への石段2

御本殿への石段3

御本殿への石段4


*国宝の御本殿は、朱漆に豪華絢爛な彫刻や絵で埋め尽くされ、驚きと感動に圧倒されました。
「日光東照宮」に決して負けていませんでした。まばゆい位に綺麗!!

御本殿1

御本殿2

御本殿3


*御本殿の脇を通って更に石燈籠の立つ石段を登ると、家康公のご遺体が納められた「神廟」が西向きに建てられていました。
三代将軍家光公によって石造の塔に建て替えられたそうで、重厚な威厳が漂う感じです。

神廟への石燈籠

神廟1

神廟2

     とんぼ
澄んだ青い空と爽やかな秋の風が欲しいね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/813-24a3789a