fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

花菖蒲激写と梅雨時の富士山

散歩のコース
県立四季の森公園
                                           image4535.gif
 ブログランキングに参加しています。左のバナーを是非クリックしていただけるととてもうれしいです!!

syobu5.gif花菖蒲
激写
syobu5.gifsyobu5.gif
 
 梅雨時の雨上がりの午後、県立四季の森公園に花菖蒲を見に行ってきました。ここの池にもカワセミが来るようで、すでに仲良くなったカワセミカメラマンの皆さんに聞くと、「今日は、朝から1回現れただけだよ。雨上がりは池の水が濁って、魚が見えないからだめだネ。」とのことで、私は花菖蒲の撮影に専念しました。
雨上がりで、水滴が花びらに残り、また違った美しさが見られました。

image.jpg皆さーん!!花菖蒲、かきつばた、あやめの違いはもうご存知のことと思いますが、、、
 
         ☆花菖蒲:湿地に咲き、花弁の元には黄色い筋がある。
         ☆かきつばた:水辺に咲き、花弁の元には白い筋がある。
         ☆あやめ:乾燥した土地に咲き、花弁の元には網目状の筋がある。
いずれもアヤメ科ですが、5月5日のしょぶ湯に使うしょうぶはサトイモ科で花も全く異なるとのことです。

image15.gifでは、四季の森公園の花菖蒲園を散策しましょう
image15.gif

花の時期も最高で、色とりどりの花菖蒲が咲いていました。
四季の森の花菖蒲園


白色:水滴が似合い、とても清楚な感じがします。
白色


白に淡いブルー色:中央のブルーが凛とした感じです。
白に淡いブルー色


白い淡いピンク色:「お酒を飲んだ時の私のよう。」と奥さんが言っているが、この色になるにはどのくらい飲ませればよいか。。。
白に淡いピンク色


白にえんじ色:見た目にもとてもかわいい感じがします。
白にえんじ色


濃い紫色:これぞ花菖蒲。。。堂々としています。
濃い紫色


淡いブルー色:気品があり、とっても好きな色です。
淡いブルー色


淡いピンク色:夫曰く、アネゴ色!いいネ~!!
淡いピンク色


紫色:落ち着いた色。
紫色


紫にえんじ色:落ち着きの中にも華やかさがみられます。
紫にえんじ色


えんじ色:華やかで艶っぽい色です。
えんじ色





imageCAPWREI4.jpg富士山激写

晴れた日には、自宅の西側の窓から、大山の右に富士山が見られます。近くの鶴見川での年に2回のダイヤモンド富士の頃は、晴れることを願うばかりです。。


☆数日前の梅雨時に、富士山を幸運にも見ることができました。日没直後の夕焼けをバックに、富士山のシルエットを望遠でとらえることができ、とってもラッキーでした。梅雨の富士山の夕焼け


☆ちなみに2月の晴れた日にわが家から望遠でとらえた富士山は真っ白でした。2月の富士山


梅雨時、食中毒に注意しましょう!image4277.gifいつも訪問していただき、ありがとうございます。

Comment

くみさとさん、こんばんは!

四季の森公園、以前はよく行きましたよ!
展望広場に行って、ジャンボすべり台をすべって、ジャブジャブ池に行って・・・
いっぱいいっぱい、遊んだものでした(*^_^*)

あっ、今もよく、近くの「フォレオ四季の森」に行ってますよ。
最近、公園には行かなくなりましたが、また、今度行ってみようかな・・・(*^_^*)
2011.06.28 21:05 | URL | りゆう #iVEsRi8k [edit]
四季の森公園ができた当時、まだ子供たちが小さかった時にはよく行きました。
最近では、桜、花菖蒲、紅葉等、花の季節によく出かけて行きます。
四季折々、素晴らしい景色が見られ、思わずシャッターを切ってしまいます。

近くにあるズーラシアにも車でよく行きますが、その途中に「フォレオ四季の森」がありますね。
ありがとうございました。
2011.06.28 22:14 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/9-fe3e5828