大名庭園の紅葉①:六義園のモミジを見に
大名庭園の紅葉①:六義園のモミジを見に!!


今年の周辺の紅葉は例年になく色づきが良かったので、本命のモミジの紅葉を見に、久々に“おのぼりさん”してきました。枝垂れ桜で有名な六義園のモミジは、今ちょうど見頃を迎え、晩秋の光を受けてまぶしいほど輝いていました。桜の季節以上の大勢の人出で、相変わらず夫はカメラマンで、パチリ!!





☆つつじ茶屋周辺には、黄色~オレンジ色の色づきをしたモミジが多く、とても素晴らしい景色でした。水路に映ったモミジは事の他見事で、なかなか去りがたかったです。「う~ん、素晴らしい!!。。」この言葉しか出てきません。


☆赤く紅葉したモミジの赤は、どこまでも赤、紅、あか・・・。吹上茶屋や内庭大門近くのモミジの紅葉は、本当に真赤でした。葉の重なりによる影もいいものですネ。カメラを覗く夫の目も“兎の目”になっていました。



☆鮮やかな黄色に黄葉したモミジは最近あまり見られませんが、六義園にはこれぞ黄色のモミジの代表を名乗る大きなモミジが何本かあり、まぶしいほど光り輝いていました。「ワイルドだろ~っ!!」妄想が聞こえたような???



☆赤色とも黄色とも表現できない、いわゆるオレンジ色のモミジも沢山ありました。単色のモミジに比べて、黄色、オレンジ色、赤色がきれいなグラデーションをなし、赤味や黄味の強い部分が目に鮮やかに分散されて、とても華やかな印象を与えてくれます。「これも素晴らしい!!」



☆園の中心に位置する大きな池に浮かぶ中の島には、赤く紅葉した大きなモミジが存在感を見せて色づいていました。「これぞ、六義園のモミジ」と主張していました。池の畔から見てよし、近づいて橋のたもとから見てよし、大きな池に映るモミジを見てよし、さすが貫録十分でした。「パンフレットになるわけだ」と夫はつぶやきました。



☆やや盛りを過ぎた大きなモミジの足元の芝生の上には、落ち葉が赤い絨毯を敷いてくれました。「寝ころびた~い!!」、「一杯やりた~い!!」きっと夫はこんなことを思っているに違いない。私も「寝ころびた~い!!」夫と変わらないネ。


師走です!!うがいと手洗いをして、風邪をひかないようにね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!